信じてる? 夏が終わったことなんて? |
九月二十二日
お彼岸。
千春さんがお供えしていた一式を片付ける。しかし本棚を仏壇がわりにしていて良かったのだろうか。伊藤計劃とか並んでるのに。それはかえって「あり」なのかもしれないが。
ともあれ「おはぎ」を「食べない?」と呉れる。彼女はあんこものが苦手なのだった。僕は僕であんこはリリンの生み出した文化の極みだよ、筋肉の敵だけどという一中年、かぶりついたら、酸っぱかった。
これは……そういう風味のものと信じたかったが、別にこだわる信仰でもなかった。まあ、まだ暑かったからね、胃腸を大切にして、諦める。
というわけで連休最後の夜、柔術の練習行って来た。接続がおかしい。あいも変わらずカーオーディオにはヴァン・ヘイレン。ちょっといい加減どうかしてるぜと思う。いや基本的にどうかしてるのだが。
練習最後までやったのは久しぶりだ。いろいろあって途中退出とかしていたのです。
で、脳内麻薬ダダ漏れしまくり! 体中痛くて明日にはこの倍の痛みになってるけど、今はそれすら愛おしい! どうかしてるぜ!
そんなわけで格闘技と短詩型の比較なんてできやしない。ここまで書いといて何だが、今日のブログ、いつもにも増して読むだけ無駄です。いつも思うんだが、じゃあ書くなよ。と自責するけど、ホモ・ルーデンスがさあ、とか理屈をこね出す自分もいて、でも論理は破綻してるから、結局のところ、僕らは何のために生きているのだろう。極論に逃げた。
今日のおさらい!
・パスガードの時の足のスイッチ
・スパイダーガードしてる相手の足を踏んでグリップを外し、膝を固定して押さえ込む
・上記の動きから、ハンマーチョークしてもう片手で膝を押さえ、スプロールしてバックから絞める
スパーリングで
・立った状態で組み手の取り方
・ガードポジションから十字絞め・腕十字・ラペラを使った絞めの使い分けのコツ
・ガードポジション、相手が力を抜いた時はリラックスして、何かアタックしてきたら全膂力で絞める
まだあるかもしれないけど今思い出せるのはここまで! 先生方、先輩方、後輩の方、ありがとうございました! Obrigado! 全く何のことか興味のない人にもサンクス!
あ、脳がだいぶ冷えてきた。何で僕はまだヴァン・ヘイレンを聴いているのだろう……。などということはどうでもよく、今日の教訓は、腐ったおはぎは食べないほうがいい、ということである。それでいいのか。貴重な時間を大切に。やるべきことはたくさんあるのに、逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ。二十年前の文体。川柳も人生も、奥が深すぎる。闇の奥。柔軟して寝ます。
……にしても、おそろしいのは脳内麻薬の酔っぱらわせ具合であろうか。
画の中にルソーがいない彼岸の日 大祐
コメント
コメントを投稿